目次
- 1 【男女の恋愛雑学】超意外な男女にまつわる15の恋愛雑学
- 1.1 1、できちゃった結婚の確率25%
- 1.2 2、生涯独身を貫く割合 男性20%・女性は10%
- 1.3 3、結婚相手に出会う場所 1位が職場で33.3%
- 1.4 4、恋する人は実際に「ビビビ」と電気を起こしている
- 1.5 5、離婚理由の第1位は『金銭の問題』
- 1.6 6、脳科学的には、男女の友情はありえない
- 1.7 7、キスの消費カロリーは1分間で6カロリー
- 1.8 8、男は女性の髪の毛を触ると好きになる確率が40%アップする
- 1.9 9、新しい恋愛が始まると、友人が2人(平均)減るというデータがある
- 1.10 10、キスには抗うつ作用の効果がある
- 1.11 11、朝、妻にキスする男性は、しない男性に比べて約5年も長生きする
- 1.12 12、背の高い男性は、背が低い男性と比べて離婚率が2倍
- 1.13 13、嫌いなものが一致した方が夫婦仲はうまくいく
- 1.14 14、16歳以上の人は84%の確率で将来、結婚する人とすでに出会っている
- 1.15 15、昔は不倫という概念は存在しなかった
- 1.16 【男女の恋愛雑学】超意外な男女にまつわる15の恋愛雑学の動画はこちら
- 2 まとめ
【男女の恋愛雑学】超意外な男女にまつわる15の恋愛雑学
今回は、意外に知られていない15の男女にまつわる雑学を紹介します!
1、できちゃった結婚の確率25%

これは意外かもしれませんが、現代の4人に1人は結婚した理由は『できちゃった結婚』なんですね。
最近では『授かり婚』とか言われますが、年々増加傾向にあるようです。
ちなみに1980年代は12.5%だったそうで、今の半分・・
2、生涯独身を貫く割合 男性20%・女性は10%

男性の10人に2人、女性の10人に1人は生涯独身のまま一生を終えるそうです。
ちなみに、1980年代の生涯未婚率は男性が2.6%、女性が4.4%だったみたいなので、
ここ35年ほどで男女の逆転現象があったそうな。
最近言われている『草食男子』『肉食女子』の結果でしょうか。
3、結婚相手に出会う場所 1位が職場で33.3%

結婚相手と知り合ったきっかけは何ですか?とアンケートをとったところ、1位は『職場での出会い』でなんと3人に1人が職場で運命の相手に出会ったそう。
おそらくしんどい時や嬉しい時に一緒に時間を共有したり、一緒にいる時間が長かったりする事が深い関係につながるんでしょうね。
4、恋する人は実際に「ビビビ」と電気を起こしている

これは都市伝説だと思っていましたが、実際に起こっているみたいです。
下記、引用。
ドイツの学者によってそれを実証する実験が行なわれました。
正確に言うと、恋する人だけでなく、誰の皮膚でも微妙な強さの電気を発しています。
その電気とは、水晶などに圧力を加えたときに起こる「圧電気」と呼ばれるものと、
氷砂糖を熱くしたときなどに起こる「焦電気」と呼ばれるものの2種類。ドイツの研究者によると、この電気の電圧は温度が高かったり、
圧力が強かったりするほど高くなるそうです。
引用元:雑学や豆知識大集合
恋人同士はドキドキすることで体温が上がっていますから、そんな手でぎゅっと握られると全身がしびれてしまうのは当然と言うわけです。
人間の体って不思議・・
5、離婚理由の第1位は『金銭の問題』

これはやっぱりか、という感じですが、離婚の理由の第一位は『金銭の問題』とのこと。
カンザス州立大学の心理学者ソニャ・ブリット氏は、金銭問題は常に家庭生活を破綻させることを報告しています。
お金が夫婦喧嘩の最も大きな原因なら、解決するのに長い時間を要するという事でしょうか。
6、脳科学的には、男女の友情はありえない

自分は違うと思っている人でも、脳が勝手に恋愛ではないと思い込んでいるだけで、本当は恋愛対象としてみている部分が少しは絶対にあるらしいです。
個人的には男の場合は、女性に恋愛感情を持っている場合が多く、女性の場合は本当に友情だと思ってるケースが多いように感じます。
男の性質上、男から男女の友情の成立は難しいんじゃないでしょうかね・・
7、キスの消費カロリーは1分間で6カロリー

1時間キスし続けたら360kcalを消費したことになります。
これはジョギング10kmの運動に匹敵する運動量みたいですね。
キスも長時間続ければ相当な運動量を得られるということなので、一度パートナーがいれば試してみてはいかがでしょうか。
8、男は女性の髪の毛を触ると好きになる確率が40%アップする

これは『ほんまでっかTV』で実際に検証され、実際にスタジオでは満場一致で納得したようです。
9、新しい恋愛が始まると、友人が2人(平均)減るというデータがある

これはオックスフォード大学の調査で、そもそも人間が、親密な関係を続けられるのは、4~5人までのようで、 その中に恋人が加わると、今までグループにいた友人2人との関係継続が難しくなってしまうそうです。
これが、恋愛で、友人が減る理由なんだとか。
10、キスには抗うつ作用の効果がある

これはなんとも素敵な効果ですね。
キスを交わすことで分泌されるホルモン、「エンドルフィン」には、沈んだ気持ちを励ます作用があると言われており、これがうつに効果的なんだそうです。
11、朝、妻にキスする男性は、しない男性に比べて約5年も長生きする

ソースが不明ですが、あるデータによると朝、妻にキスする男性は、しない男性に比べて約5年も長生きするそうです。
これは先ほどの、キスの抗うつ作用にもあった「エンドルフィン」が関係しているのかもしれませんね。
12、背の高い男性は、背が低い男性と比べて離婚率が2倍

これはホントかよ・・というデータですが、実際に数字にも出ているそうです。
背が高い=自分に自信があり積極的にアプローチできる、のかもしれませんね。
ちなみに離婚率も高いみたいです。
13、嫌いなものが一致した方が夫婦仲はうまくいく

これはなんとなくわかるような気がしますね。
ちなみに一致する内容は、食べ物でも有名人でもなんでもいいみたいです。
14、16歳以上の人は84%の確率で将来、結婚する人とすでに出会っている

これは顔見知りではない可能性も含まれます。(道ですれ違っただけとか)
日常的に関わる異性を違った視点で見れば、そのような結果もうなづけるのではないでしょうか。
15、昔は不倫という概念は存在しなかった

平安時代のはじめまでは結婚という制度はなかったそうです。
つまり不倫という概念すらなかった訳ですね。
確かに言われてみれば、源氏物語を見ても色々な女性との恋物語だったりしますし、当時はなかったんでしょうね。
【男女の恋愛雑学】超意外な男女にまつわる15の恋愛雑学の動画はこちら

※『恋活男子』のYouTubeチャンネルに飛びます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
色々な雑学がありますが、実際に検証されているものやあくまで都市伝説的なものまで色々ありますが、あくまで参考資料として活用いただければと思います。
参考になりましたらぜひ、いいね!やシェアをお願いします!