目次
【メンタリストDaigoに学ぶ】ただの出会いから恋人関係に変える6つの恋愛心理テクニック
今回は、テレビでもよく見かけるメンタリストのDaigo氏に学ぶ恋愛に使える心理テクニックをご紹介します。
メンタリストDaigoとは

Mentalist DaiGo
・慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒
・人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究
・大学在学中にイギリスのメンタリストDerren Brownに影響を受けて、人間心理を読み、誘導する技術メンタリズムを学び始める
・英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演
・ところが、やはりエンターテイメントよりアカデミックなことが好きだったため、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換
・パフォーマーとしてTV出演をしていたが、現在は人間心理の理解を必要とする企業のビジネスアドバイザーや作家・講演家として活動
・ビジネスや話術から、恋愛や子育てまで幅広いジャンルで人間心理をテーマにした著書は累計93万部
・趣味は1日10~20冊程度の読書、猫と遊ぶこと、ニコニコ動画、週4のRIZAP、GOLF
引用元:メンタリストDaigo公式ページ
最近はテレビなどでよく見かけますが、彼は日本で唯一の『メンタリスト』です。
いとも簡単に一瞬で相手の心理を読み、相手の行動を自分の導きたい目的に誘導します。
そんなメンタリストDaigo氏に学ぶ、恋愛でも使える心理テクニックを紹介していきます。
1、出会いの場では、見た目と逆のイメージでホメる

大事なのは、見た目とは逆の面を評価してあげること。そうすることで「この人は自分のそんな面までみてくれている」「わかってくれる人かも」と錯覚して、言った相手に興味を持つようになり、他の人より強く印象に残る
引用元:メンタリズム 恋愛の絶対法則
これは意外ですよね。ふつうは相手の見た目を考え、『見た目通りの良いところ』をホメようとします。
ですが、Daigo氏は、全く逆の『見た目とは逆の部分』をホメろ!という考えのようです。
本人曰く、結果的に相手の印象に強く残り、言った本人の事を意識するようになるそうです。
たしかに、当たり障りのない耳障りのいい言葉はうれしいですが、印象には残りずらいですよね・・
だからこそ、逆に本人すら意識していない部分を探しホメてあげるようにしてみましょう!
2、ボディタッチのベストポジションは『二の腕』

軽いボデイタッチをすることは、相手に親近感を抱かせるのに効果的です。
なかでも、男女ともに抵抗感が薄くて、警戒心を抱かせない部分は「二の腕」
引用元:メンタリストDAIGOに学ぶ「恋愛の駆け引き」応用テクニック
ボディタッチの最も効果の高い場所は『二の腕』のようです。
相手が不快にならず、親近感を抱きやすいのが二の腕とのこと。
うーん、確かに二の腕だったら男女ともに嫌な感じはしないでしょうね・・
ただ、男性が女性に行う場合は、女性は肌が敏感なので、ベタベタ触るのではなく、軽く触れるようにした方がいいでしょう。
3、デートの誘いは『OK前提』で話をすすめる

相手に「YES」の中で選択してもらう誘い方
「知り合いのお店がオープンしたんだけど、金曜か今週末に行こうよ」
行くか、行かないかではなく、いつ行くのか、どこに行くのかなどを質問すると「YES」の中で相手は選択を考えるようになります。
引用元:メンタリズムで恋が叶う! いますぐ実践できる簡単テクニック
これは非常に参考になると思います。もし、あなたがデートを誘いたい場合、『行く』か『行かない』ではなく、『金曜』もしくは『週末の土日』というようにあくまで行くことが前提で話をすすめる事で相手の女性に対し、『行かない』という選択肢をさりげなく消すことができます。
このようにさりげなく『YES』前提で話をすすめることで、相手の女性も違和感を覚えることなく同意してもらう事が可能になります。
4、贈り物は値段よりも回数

人はプレゼントの質や値段より、もらった回数で好意を持つといわれるので、バレンタイン前から、コーヒーなどちょっとしたものを何度かあげておきましょう。
引用元:バレンタインに使えるメンタリズム
上記はバレンタインの例ですが、例えばあなたが好意をもった女性に何かプレゼントを贈る場合、
A、値段の高いブランド品を一度プレゼントする
B、それほど高価ではない相手が喜びそうな物を複数回プレゼントする
上記の場合、効果が高いのはBというデータが実際に出ているようです。
これは※単純接触効果もありますが、人は回数で好意を持つ生き物なので同じ予算であれば一度ではなく、複数回に分けてプレゼントしてあげた方が効果は高いですね。
単純接触効果とは・・・認知心理学の一つであり、人は、何かしらの対象物と繰り返し接することで、警戒心が薄れ、好意度が増していくという法則のことです。 ※「認知心理学」とは、人間の認知活動(見る,聞く,覚える,考えるなど)について研究する心理学の一分野です。
引用元:バイラルクラブ
5、デートは、肉体的なドキドキを取り入れる

恋愛によってドキドキしているのか、スポーツによってドキドキしているのか、脳は区別が つかないため、相手は、その人のことが好きになってドキドキしていると思ってしまうということです。
引用元:メンタリズムを恋愛で使う
これは意外な結果ですが、スポーツのドキドキと、恋愛のドキドキは脳は区別できないそうです。
つまり、相手はスポーツでドキドキした場合でも、恋愛でドキドキしたと錯覚して、相手に好意を持つやすくなるそうな・・
これはほんとかよ・・という内容ですが、実際に脳科学的にも証明されている内容なのでぜひ機会があれば試してみてはいかがでしょうか。
6、何気ない約束も数か月後に実行

「一緒に○○へ行きたい」という話をしたら、しっかりメモしておき、新鮮味がなくなる数ヶ月後などに実行するのです。
引用元:夏にゲットした恋を長続きさせるメンタリズム
さりげなく好意を持っている女性が言ったことをしっかりメモしておき、言った本人が忘れた頃に実行することで相手にサプライズを与える事ができます。
人は『サプライズが大好き』な生き物なので、やらしくない程度に本人が喜びそうなサプライズをしてあげるといいですね。
【メンタリストDaigoに学ぶ】ただの出会いから恋人関係に変える6つの恋愛心理テクニックの動画はこちら!

※『恋活男子』のYouTubeチャンネルに飛びます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、メンタリストDaigo氏に学ぶ恋愛テクニックという事で、心理学や脳科学の観点から色々なテクニックをご紹介しました。
ちなみに今回ご紹介した内容のほとんどはこちらの書籍にもっと詳しく書かれています。
『メンタリズム 恋愛の絶対法則』←アマゾンなどで販売しています。
実際に効果が実証済みのものばかりなのでぜひ機会があれば読んで試してみてはいかがでしょうか。
参考になりましたらぜひ、いいね!やシェアをお願いします!