目次
はじめに
よく世間では男の嘘はすぐバレるのに、女性の嘘はバレにくい(気づかない)と言われています。
これは本当にその通りだと思いますが、しかし女性の嘘を簡単に見破る方法は実際に存在します。
特に難しい話ではなく、今日から使える手法になりますのでぜひ試してみてください!
そもそも男女における嘘をつく際の外的所作の違いって?

まず男女の嘘をつく際の外的所作には違いがあります。
外的所作とは外から見えるしぐさや行動を指します。
男性の場合、嘘をつく時は相手の女性の目をそらす傾向にあります。
(だからすぐに嘘がバレてしまうんですが・・)
しかし、女性の場合は全くの逆で、嘘をついた時の方があなたの目をじーーっと見てきます。
これは実際に研究でも解明されていて、アメリカの心理学者エクスタイン氏によると、
まず、男女に、一対一で話し合いをしてもらい、最初は本当のことを話すように指示しておきます。途中から指示を変え、男性にも女性にも、嘘の内容を話してもらいます。
この実験を多数の男女に対して繰り返した結果、嘘をつかないときに相手の顔を見つめている時間は平均で66.8%。
そして嘘をつき始めると、男性が女性を見つめる時間は、60.8%にダウンし、逆に女性は69%とアップしたのだそうです。
つまり、いざ嘘をつく場面になると、男性は萎縮してしまい、相手の顔をまっすぐ見られなくなる傾向にある。そのため、嘘を見抜かれてしまいやすいのではないか、と考えられます。反対に女性は、嘘をついても相手をじっと見つめることができる、つまり平然とした態度に見えるため、嘘が暴かれにくいと推測されています。
引用元:ローリエ 男は「嘘」を沢山つき、女は「嘘」が上手?
上記の記述のように、女性は堂々と嘘をつくからバレにくい、男は逆におどおどしてしまうからすぐにバレてしまうというワケです。
では、これから女性の嘘を見破る方法について書いていきます。
1、論理的な話をする

これは男性と女性の脳の思考タイプの違いを利用する方法ですが、女性は男性と違って論理的な思考は苦手とされています。
これは女性は感情が優位に働くのに対して、男性は論理的にまずは頭で考えてから行動するという人間が生まれ持った脳のクセがあるからですね。
つまり、女性は道筋を立てて考える事が苦手(な方が多い)。
だから、女性が嘘をついているか確認する際は、
1、まず話の時系列を聞く
2、その話に対して裏付けを取っていく
という流れになります。
まず、いついつに何があった~という話を聞いて、相手の女性の話の時系列を確認します。
次に、その具体的な話や裏づけをとっていく事で、相手の女性の話の時系列が正確かどうかを判断していく、という方法になります。
ただし、この方法には致命的な欠点があります。
それは『女性にはいいようには思われない』という事です。
つまり嘘は確認できたとしても、女性にとって論理的に裏付けを取られていくというような、ある意味誘導尋問のようなやり方は相手の女性の気分を不快にさせる可能性が非常に高いです。
もちろん相手の女性との関係性によって違いはありますが、相手の嘘が『浮気』などの深刻な嘘ではない限り、あまり使わない方がいいかもしれません。
2、足もとを見る

この足もとを見るというのは靴を見る、という意味ではありません。
足の組み方を観察する、という意味合いになります。
男女ともに椅子に座っている状態で足を組む人が多いですよね?
また、腕を組む動作にも同じことが言えます。
そういう方は嘘をつく場面であっても当然、足を何度も組み換えたり、腕を組んだりする事になります。
その際に見て頂きたいのは、話しをする前とした後の『回数』や『動作の変化』です。
そもそも心理学的には、腕を組んだり、足を組み替えたりする所作は『防衛反応』と言われいます。
つまり今回の場合で言うと、嘘をついている場合は防衛反応として、腕を組む、足を組み替える回数や動作が多くなる、という傾向があります。
相手の嘘を確認したい場合は、腕組みや足の組み換えの回数や変化も気にしてみるようにしてください!
3、相手の目を見る

女性が男性と違って、嘘をつく際に相手の目を見なくなる事はない、というのは先ほど説明した通りです。
しかし、目を見るかどうかでは判断できなくても、相手の女性のまばたきの回数を測る事で相手の女性の嘘を見破ることはできます。
自発的に起きる、まばたきの回数には、脳内のドーパミンの活動が反映されている事がわかっています。猿での動物実験によると、ドーパミンの作用を増強する薬物でまばたきの回数は増加し、ドーパミンの作用をブロックする薬物でまばたきの回数は減少します。人間も、猿と同様に、ドーパミンの活動が活発になると、瞬きの回数は増加し、反対に、活動が不活発になると、瞬きの回数は減少します。
引用元:All Aboutまばたきでバレる?! あなたのウソ [メンタルヘルス]
上記の記述にもあるように、嘘をつくことで心理的な痛みを和らげるという心理的な作用が働き、ドーパミンという快楽物質が多く分泌されます。
その結果、まばたきの回数が生理的に増える事になりますので、この相手の女性のまばたきの回数を見る、というのは非常に有効は方法と言えます。ぜひ、試してみてください!
4、頷き方(回数)を確認する

相手の女性の嘘を見破る一つのポイントとして、話をする前とした後での『頷き方』や『回数』を見ることで判断することもできます。
これは先ほどの『まばたきの回数』にもありましたが、人間嘘をつくと、痛みを和らげるために快楽物質である『ドーパミン』を多く分泌します。その結果、まばたきの回数が増える、というのものでしたが、今回の頷き方にも同じような現象があります。
それは、頷き方が少なくなり、話を変えようとするというような現象です。
心理的にその話はしたくない、だから話題を変えようということで頷き方が少し適当な感じになり、極端に頷く回数が増えたり、といった変化が生じます。
あなたがその話題をした時に、頷き方に変化があった場合、意図的に話を変えたがっている可能性がありますので、その変化をしっかりくみ取るようにしましょう!
5、相手に直接『どうしたの?』と聞いてみる

これは相手の女性が疲れていたり、少し落ち込んでいるような場合は、直接相手の女性に『どうしたの?』と聞いてあげるといいでしょう。
たいていの場合、『大丈夫』などと強がったような反応を示される場合が多いと思います。
これはあなたに心配をかけたくないという想いからくる嘘なので、咎めるようなことはせず、さりげなく相手に配慮した心配りをしてあげると相手の女性にも喜ばれます。
大きな嘘を見破るという事ではなく、相手の優しさからくる嘘の場合は、むやみに嘘を明快にするのではなく、相手の気持ちを汲み取ってあげるようにするといいですね!
【女の気持ち】女性の嘘を簡単に見破る5つの方法の動画はこちら!

※『恋活男子』のYouTubeチャンネルに飛びます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は女性の嘘を見破る方法ということで相手の女性の所作や反応から嘘を見破る手法について解説しました。
しかし、5のところでも書きましたが、あくまで女性がつく嘘の多くがあなたに対する優しさからくる嘘です。
こういう嘘の場合、嘘を見破って、明快にするという目的ではなく、しっかりその気持ちを汲み取って相手の女性の配慮に感謝するという姿勢が非常に重要になってきます。
あくまで大きな嘘(浮気など)の場合に今回のような手法を試してみるようにしてくださいね!
参考になりましたらぜひ、いいね!やシェアをお願いします!